法人名 | 社会福祉法人 飛騨古川 |
---|---|
理事長 | 垣内厚生 |
住所 | 〒509-4215 岐阜県飛騨市古川町杉崎598-1 |
電話番号 | 0577-73-0088 |
”介護”はやみつきになる仕事!!
【私のエピソード】
平成17年に入社し、あっという間に10年の月日がたちました。その中で私を支えてくれたものはやっぱり仲間だと思っています。1つの企業に長く勤めることができるのには、いろいろな環境が整っていなければならないと思います。さくらの郷にはその働きやすい環境があります。産休・育休制度も充実しており、また、職場の仲間も温かく見守ってくれ、子育てをしながら仕事ができるといった環境や、希望の休みがとりやすい環境など、とても理解のある職場です。
私が福祉を始める頃、参加した研修で言われた忘れられない言葉があります。それは、「介護はやみつきになる仕事」という言葉です。高齢化社会真っ盛りのこの時代に、給与面の不安や体力、精神力も必要な職種ですが、人と人との交流、出逢いに関しては素晴らしい仕事で、なかなか辞めることができないという話しでした。誰もが一度は離れたくなるが、また戻ってしまう「やみつきになる仕事」それが介護の仕事です。その仕事をさくらの郷で一緒にしてみませんか?チームワークも最高の職場です。後悔はさせません!!
介護職員 星野 千春(H17年4月就職)
特別養護老人ホーム 飛騨古川さくらの郷 所属
さくらの郷に就職して
北陸ビジネス福祉専門学校を卒業し、今年の4月に入社しました。
学校で学んだ座学だけではなく、現場で学び、先輩方からご指導していただいた事を少しずつ吸収していきたいと思います。
一生懸命頑張ります。
介護職員 下崎 琴音(H27年4月就職)
特別養護老人ホーム飛騨古川さくらの郷 所属
働きながら資格取得を目指して
私は、未経験の入社で資格は無くても大丈夫だと思っていました。でもいざ働いてみると、分からない事が多く、介護の奥深さを感じ、資格の必要性を感じました。不安もありましたが、施設や先輩方に助けていただき、4ヶ月の講習を休まず受けることができました。働き始めて間もなかったのですが、講習を受けていても先生の話が理解でき、実習もわずかな経験でも役にたちました。講習で習った事はすず施設で生かすことができ、分からない事は職場の方たちに相談でき、恵まれた環境で資格の取得ができたと思っています。でも、まだまだ分らない事があるので、これからも先輩の姿から学び、知識の習得に努め、より良い介護ができる技術を身につけていきたいです。
介護職員 牛丸 綾水(H26年7月就職)
特別養護老人ホーム飛騨古川さくらの郷 所属
理学療法士として
私は理学療法士として機能訓練の仕事をしています。特養では、歩行困難や寝たきり、コミュニケーションがとれない方が多く、ADL向上のリハビリとしてやれる事が限られますが、一人一人の機能訓練を通し見られる利用者様の笑顔にやりがいを感じています。そして、その方に合った機能訓練を提供したいと思います。利用者様が笑顔で、穏やかに過ごせるよう関わっていきたいと思います。
機能訓練指導員 古町 有季浩(H26年6月就職)
特別養護老人ホーム飛騨古川さくらの郷 所属
子ども達の「できた」は感動の瞬間
私が保育士として働く上で最もやりがいを感じる瞬間は、子供たちの成長を実感できたときです。
行事での成長はもちろん、日々の生活の中でも毎朝泣いていた子が「おはよう」と笑顔で言ってくれるなど、子供たちとの毎日はたくさんの感動があります。その一つ一つを一緒に喜び合い、子供たちの成長に自分が関わることのできる、とてもやりがいのある仕事です。
保育士 戸谷 洋子(H24年4月就職)
飛騨市立 さくら保育園 所属